トゥパック・アマル1世(その他表記)Túpac Amaru Ⅰ

山川 世界史小辞典 改訂新版 「トゥパック・アマル1世」の解説

トゥパック・アマル1世(トゥパック・アマルいっせい)
Túpac Amaru Ⅰ

?~1572

インカ王朝最後のサパン・インカ(皇帝)。マンコ・インカの末子として,クスコ西北のビルカバンバ渓谷に住み,兄のティトゥ・クシの死後皇位についたが,1571年ペルー副王トレドの派遣した軍隊に捕えられ,翌年9月クスコで処刑された。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む