バード(読み)ばーど(英語表記)William Byrd

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バード」の意味・わかりやすい解説

バード(Richard Evelyn Byrd)
ばーど
Richard Evelyn Byrd
(1888―1957)

アメリカの極地探検家、海軍少将。バージニア州ウィンチェスターに生まれる。1912年海軍兵学校を卒業し、足の負傷で一時退役したが第一次世界大戦へのアメリカの参戦で、1917年現役に復帰し、飛行術を習得した。1926年5月9日、副操縦士ベネットFloyd Bennett(1890―1928)とともに飛行機による初の北極上空飛行に成功。ついで1927年6月29日~7月1日、フランスまで42時間で無着陸大西洋横断飛行に成功した。1928年第1回の南極探検を行い、12月ホエールズ湾に基地リトル・アメリカを設けた。これは現在に至るまでアメリカの南極大陸における重要な観測基地となっている。1929年11月28~29日、三発単葉機フロイド・ベネット号で初の南極点上空飛行に成功。これらの功績で海軍少将に昇進。1933~1935年の第2回南極探検では、1934年冬、リトル・アメリカの南198キロメートルの気象観測所でまったくひとりで観測に従事した。1939~1941年の第3回探検からはアメリカ政府の手で行われ、ルーズベルト大統領より「アメリカ南極探検隊」の隊長に任命された。これは、アメリカが南極域で観測その他の活動を行う重要な布石となった。第4回は第二次世界大戦後の1946~1947年に行われ、「南極開発プロジェクト」、通称ハイジャンプ作戦」とよばれ、この隊長に任命された。これは、艦船13隻、多数の飛行機、トラクター、人員4700名の機動部隊を動員した空前の規模のものであった。第5回探検(1955~1956)は、1957~1958年の国際地球観測年IGY)の準備的なものであった。IGYのプログラムの一つである「アメリカ南極プログラム」は行動面では「ディープフリーズ作戦」とよばれた。アイゼンハワー大統領より隊長に任命され、この企画、準備にあたったが、この開始前死去し、アーリントン国立墓地に葬られた。

[半澤正男]


バード(William Byrd)
ばーど
William Byrd
(1543―1623)

イギリスの作曲家、オルガン奏者。エリザベス朝最大の音楽家で、その創作活動はカトリックおよびイギリス国教会のための宗教音楽、マドリガル、コンソート伴奏付き歌曲、室内楽、バージナル音楽、オルガン音楽と当時の音楽すべてのジャンルに及ぶ。リンカンに生まれ、少年時代に王室礼拝堂少年聖歌隊員として教育を受けたのち、1563年リンカン大聖堂のオルガン奏者となる。70年王室礼拝堂のメンバー、72年同オルガン奏者。75年楽譜および五線紙出版の特許を得て自作15曲を含むモテット集『カンツィオネス』を出版したのち、次々と作品を出版する。93年エセックス州ストンドン・マッシーに移り、ミサを作曲するなどカトリックとしての立場を作曲活動の面からも明らかにし、ロンドンでの華々しい活躍から身を引き、同地で没した。バードは宗教音楽においては優れた技法と表現力を示し、マドリガルの先駆者として、またバージナル音楽の変奏技巧を発展させるなどの功績によりイギリスにおける「音楽の父」とされている。

[南谷美保]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バード」の意味・わかりやすい解説

バード
Byrd, Richard E.

[生]1888.10.25. バージニア,ウィンチェスター
[没]1957.3.11. マサチューセッツ,ボストン
アメリカ合衆国の極地探検家,軍人,飛行家。フルネーム Richard Evelyn Byrd。飛行機での南極探検で知られる。海軍兵学校を卒業し,第1次世界大戦で武勲を立てた。1926年スバールバル諸島のキングズベイから飛行機で離陸し,北極上空を周回した。このとき北極点到達を宣言したが,1996年に発見されたバードの日記では,燃料漏れの懸念から引き返すことを決めたとき,北極点の 240km手前だったことが示唆されており,今日では北極点到達が疑問視されている。1927年大西洋横断飛行に成功。1928~30年大規模な探検隊を率いて南極に遠征し,その間 1929年基地リトルアメリカから飛行機で南極まで達した。1930年海軍少将に昇進。1933~35年 2回目の南極探検を行ない,大量の気象データの収集と海洋線の地図化を進めた。1939~41年第3回の探検を行ない越冬基地をつくった。第2次世界大戦で太平洋方面に従軍。戦後 1947年には史上最大の南極探検隊を指揮。1955年アメリカ探検隊の総指揮官となる。主著 "Alone"(1938)。(→南極探検北極探検

バード
Byrd, William

[生]1543. リンカーンシャー,リンカーン?
[没]1623.7.4. エセックス,ストンドンメシー
イギリスのエリザベス朝時代を代表する作曲家,オルガン奏者。 1563年リンカーン大聖堂のオルガン奏者となったが,1572年師 T.タリスとともにロンドンの王室礼拝堂のメンバーに加わり,オルガン奏者を務めた。 1575年両者にエリザベス1世からイギリスにおける楽譜の印刷・出版権を与えられ,1585年タリスの死後,その権利を独占。作品にはマドリガル,ミサ曲,英語の教会音楽,ビオルバージナルのための作品などがある。

バード
Bird, Robert Montgomery

[生]1806.2.5. デラウェア,ニューカッスル
[没]1854.1.23. フィラデルフィア
アメリカの劇作家,小説家。ペンシルバニア大学医学部を卒業したが,まもなく劇作に手を染め,スパルタクスの乱を描いた歴史劇『闘士』 The Gladiator (1831) や,18世紀のコロンビアを舞台にした家庭悲劇『ボゴタの金貸し』 The Broker of Bogota (34) などを書いた。のち小説に転じ,フロンティアの農民と北アメリカ先住民族 (インディアン) との闘争を描いた『森の悪魔』 Nick of the Woods (37) が最も有名。

バード
Byrd, William

[生]1674.3.28. バージニア
[没]1744.8.26. バージニア,ウェストーバー
アメリカ植民地時代におけるバージニアの代表的,かつ富裕なたばこ栽培プランター (大農場主) 。同名の父の莫大な遺産を継ぎ,ロンドンのミドル・テンプルに留学 (1684~92) 。 1692年バージニア植民地議会議員,1709年同参事会員。西部の測量にも従事し,著作『境界線の歴史』 The History of the Dividing Lineは貴重な史料である。

バード
Byrd, Harry Flood

[生]1887
[没]1966
アメリカの政治家。 1915年バージニア州上院議員。 26~30年同州知事,33年連邦上院議員を経て,55年に上院財政委員会委員長となった。保守的民主党員で,連邦権力拡大に反対した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報