トグル入力(読み)トグルニュウリョク

デジタル大辞泉 「トグル入力」の意味・読み・例文・類語

トグル‐にゅうりょく〔‐ニフリヨク〕【トグル入力】

携帯電話スマートホンでの文字の入力方法の一。一つキー五十音一行やアルファベット3~4字が割り当てられ、キーを押す回数によって入力すべき文字を選択する。たとえば「1」のキーは「あ行」であり、「1」を押すたびに「あ・い・う・え・お」と変換される。使用するキーの数は少なくてすむが、押す回数は多くなりやすい。トグル打ちマルチタップ入力。かなめくり方式。→フリック入力ツータッチ入力

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む