トゲモク(読み)トゲモク(その他表記)Sargassum micracanthum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トゲモク」の意味・わかりやすい解説

トゲモク(棘藻屑)
トゲモク
Sargassum micracanthum

褐藻類ヒバマタ目ホンダワラ科の海藻。低潮線付近の海水中の岩上に盤状の仮根で着生する。茎は全長約 30cm,三稜形でねじれ,多数のとげをもっている。葉は硬く線形羽状に裂け,中肋が明瞭である。裂片は三角形楕円形ないし球形気胞鋸歯のある葉につく。日本の周辺海に分布し,朝鮮半島にも及ぶ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む