デジタル大辞泉 「とっちりとん」の意味・読み・例文・類語 とっちりとん 江戸時代、文化・文政年間(1804~1830)に流行した俗曲。三味線の前弾きの終わりに「とっちりとん」と弾くところからの名。とっちりとん節。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「とっちりとん」の意味・読み・例文・類語 とっちり‐とん [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある ) 三味線の音を表わす語。[初出の実例]「トッチリとんと身を落せば」(出典:洒落本・辰巳婦言(1798)発語)[ 2 ] 〘 名詞 〙 「とっちりとんぶし(━節)」の略。[初出の実例]「いつの間に息子とっちりとん覚へ」(出典:雑俳・柳多留‐三九(1807)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例