トバゴ

百科事典マイペディア 「トバゴ」の意味・わかりやすい解説

トバゴ[島]【トバゴ】

西インド諸島小アンティル諸島南部の島。南西34kmにあるトリニダード島とともに,トリニダード・トバゴ構成主産物カカオコーヒー木材など。火山島で,サンゴ礁発達が著しく,風光がよい。小トバゴ島では1909年にニューギニアから輸入されたゴクラクチョウ繁殖。主都スカーバラ。300km2。6万874人(2011)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む