すべて 

トマスネーゲル(その他表記)Thomas Nagel

現代外国人名録2016 「トマスネーゲル」の解説

トマス ネーゲル
Thomas Nagel

職業・肩書
哲学者 ニューヨーク大学名誉教授

国籍
米国

生年月日
1937年7月4日

出生地
ユーゴスラビア・セルビア共和国ベオグラード(セルビア)

専門
認識論, 心の哲学, 倫理学, 政治哲学

学歴
コーネル大学,ハーバード大学大学院,オックスフォード大学

学位
博士号(ハーバード大学)

資格
米国芸術科学アカデミーフェロー

受賞
ショック賞〔2008年〕,バルザン賞〔2008年〕

経歴
1963〜66年カリフォルニア大学バークレー校助教授、’66〜69年プリンストン大学助教授、’69〜72年准教授、’72〜80年教授を経て、’80年ニューヨーク大学哲学教授。著書に「コウモリであるとはどのようなことか」(’79年)、「どこでもないところからの眺め」(’86年)、「哲学ってどんなこと―とっても短い哲学入門」(’87年)、「理性権利」(’97年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業
すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む