トマスネーゲル(その他表記)Thomas Nagel

現代外国人名録2016 「トマスネーゲル」の解説

トマス ネーゲル
Thomas Nagel

職業・肩書
哲学者 ニューヨーク大学名誉教授

国籍
米国

生年月日
1937年7月4日

出生地
ユーゴスラビア・セルビア共和国ベオグラード(セルビア)

専門
認識論, 心の哲学, 倫理学, 政治哲学

学歴
コーネル大学,ハーバード大学大学院,オックスフォード大学

学位
博士号(ハーバード大学)

資格
米国芸術科学アカデミーフェロー

受賞
ショック賞〔2008年〕,バルザン賞〔2008年〕

経歴
1963〜66年カリフォルニア大学バークレー校助教授、’66〜69年プリンストン大学助教授、’69〜72年准教授、’72〜80年教授を経て、’80年ニューヨーク大学哲学教授。著書に「コウモリであるとはどのようなことか」(’79年)、「どこでもないところからの眺め」(’86年)、「哲学ってどんなこと―とっても短い哲学入門」(’87年)、「理性権利」(’97年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む