トリガ(その他表記)trigger

翻訳|trigger

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トリガ」の意味・わかりやすい解説

トリガ
trigger

引き金の意をもつが,普通は電気回路で用いられる用語で,回路に刺激を与えて他の状態へジャンプさせるための鋭いパルス状の電気信号をいう。たとえばフリップフロップの2つの安定点の間で転移を起させたり,モノステーブル・マルチバイブレータを起動させたりする場合などにみられる。シンクロスコープには外部からのトリガ信号を入れるための端子がある。トリガはまた連結器の揚がり止め,造船台での船の止め具などのように機械用語としても使われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む