トリニダー(その他表記)Trinidad

デジタル大辞泉 「トリニダー」の意味・読み・例文・類語

トリニダー(Trinidad)

ボリビア北部の都市ベニ県県都天然ゴム生産発展した。多くの日系人が居住する。
キューバ中部、サンクティスピリトゥス州の都市。1514年、同国で最も早く町が築かれ、砂糖交易と奴隷売買の中心地として発展。財を成した農園主たちの大邸宅が数多く残っている。サトウキビ畑が広がっていたロスインヘニオス渓谷とともに、1988年、世界遺産文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む