ロスインヘニオス渓谷(読み)ロスインヘニオスケイコク

デジタル大辞泉 「ロスインヘニオス渓谷」の意味・読み・例文・類語

ロスインヘニオス‐けいこく【ロスインヘニオス渓谷】

Valle de los Ingenios》キューバ中部、サンクティスピリトゥス州にある渓谷。正しくはトリニダーの東約15キロメートルにあるサンルイスサンタロサ、メイエルという三つの渓谷の総称。植民地時代にサトウキビ生産が行われた場所で、数十もの製糖工場跡が残っており、「砂糖の谷」とも呼ばれる。1988年にトリニダーとともに、世界遺産文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む