とり野菜みそ

デジタル大辞泉プラス 「とり野菜みそ」の解説

とり野菜みそ

石川県かほく市の株式会社まつやが製造・販売する調味料創業家の初代当主で北前船廻船問屋を営んでいた松屋和平が考案した料理、とり野菜鍋の味付け用に調合された調味味噌。1973年に鍋の素として袋詰めした商品発売県内に広まった。ピリ辛味もある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む