とり野菜みそ

デジタル大辞泉プラス 「とり野菜みそ」の解説

とり野菜みそ

石川県かほく市の株式会社まつやが製造・販売する調味料創業家の初代当主で北前船廻船問屋を営んでいた松屋和平が考案した料理、とり野菜鍋の味付け用に調合された調味味噌。1973年に鍋の素として袋詰めした商品発売県内に広まった。ピリ辛味もある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む