トロピリウムイオン

化学辞典 第2版 「トロピリウムイオン」の解説

トロピリウムイオン
トロピリウムイオン
tropylium ion

C7H7(91.13).シクロヘプタトリエニルカチオンともいう.シクロヘプタトリエン(融点-79.5 ℃,沸点115.5 ℃)のメチレン基のH原子1個を陰イオンとして抜いた陽イオン種で,七員環状6π電子系の非ベンゼン系芳香族化合物.シクロヘプタトリエンを臭素化,脱臭化水素する方法や五塩化リン,トリチル塩などで水素陰イオンを引き抜く方法で合成される.臭化物塩(X=Br):黄色の針状晶,分解点203 ℃.λmax 218,274 nm(log ε 4.70,361,0.1 mol L-1 塩酸).各種の求核試薬と反応してトロピル誘導体となる.相当するアニオン(トロピルアニオンtropyl anion)は8π電子系のアンチ芳香環であり,λmax 750 nm(THF).[CAS 26811-28-9][別用語参照]ヒュッケル則非ベンゼノイド芳香族化合物

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む