トロールウインチ(その他表記)trawl winch

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トロールウインチ」の意味・わかりやすい解説

トロールウインチ
trawl winch

トロール漁船トロール網を操作するのに使うウインチ甲板機械の一つで,原動機の種類によって電動ウインチ,油圧ウインチ,焼玉ウインチ,水力ウインチに分類されているが,現在では電動,油圧,蒸気の各ウインチが使われている。ウインチには,(1) ある一定の重さの網を一定速度で巻上げること,(2) 揚げおろしが確実かつ容易にできる逆転装置を備えていること,(3) いかなる位置でも停止できるためのブレーキ装置を備えていること,(4) 荷重軽重に応じた巻上げ速度に調節できること,などの条件の具備が必要である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のトロールウインチの言及

【漁具】より

…そのほか各種ロープを巻き揚げ,巻きとるウィンチ,ロープリールは底引船,巻網船などに装備される。環綱ウィンチはきんちゃく網の網裾を締める環綱を巻き揚げるための巻網漁船の主要装備であり,トロールウィンチはトロール網の投網,揚網を行うためのものでオッタートロール漁船の最も重要な装備である。 網を扱うものとしては,巻網漁船に装備され,揚網に使われるネットホーラー,これと組み合わせて使う網さばき機,同じく巻網漁船に装備される揚網機の一つであるパワーブロックなどがおもなものである。…

※「トロールウインチ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android