トワイマン‐ローシャンの法則(その他表記)Twyman-Lothian's law

法則の辞典 の解説

トワイマン‐ローシャンの法則【Twyman-Lothian's law】

光度計を用いて光吸収分析を行う際の透光度と測定誤差の関係を表す法則ランベルト‐ベールの法則*が成立するならば,溶液の濃度 C は透光度を Ts としたとき-logTs に比例する.したがって光吸収分析における相対誤差C/C と,透光度の読み誤差Ts との関係を表す誤差関数 F は次のようになる.

この関数の極小値は,logTs=0.4343(=loge)のところにある.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android