ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トンツー県」の意味・わかりやすい解説 トンツー(桐梓)〔県〕トンツーTongzi 中国西南地方,クイチョウ (貴州) 省北部,ツンイー (遵義) 地区の県。唐代の夜郎県にあたり,南にロウシャン (婁山) 関を控えて,古くからスーチョワン (四川) 盆地からクイチョウ高原に入る交通の要衝であった。チョワンチエン (川黔) 鉄道が通る。イネ,トウモロコシ,カラムシ,茶を栽培する。カントンアブラギリが多く,木油を採取する。そのほか五倍子,オウレン,シロキクラゲ,オニノヤガラなどの漢方薬材やさく蚕糸を産し,伝統的な紙すきが盛んである。人口 56万 6265 (1990) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by