ドゥー県(読み)ドゥー(その他表記)Doubs

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドゥー県」の意味・わかりやすい解説

ドゥー〔県〕
ドゥー
Doubs

フランス東部,フランシュコンテ地域 (レジオン) の県。ジュラ山脈北西斜面に位置する。南東スイスに接する。県都ブザンソン。ジュラ山脈の前山地帯では牧畜が盛んで,多量のグリュイエール・チーズを産し,穀類が栽培される。山間地帯では木工製材醸造が盛ん。ドゥー河谷のブザンソン,モンベリアール,オーダンクールでは時計・繊維・食品工業が立地。山地では観光,スキーが盛んで,ドゥー河谷から道路の延びるポンタルリエがその中心となっている。面積 5234km2。人口 48万 4770 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む