…slap(ぴしゃりとたたく)とstick(棒きれ)の合成語で,激しくそうぞうしい動き,誇張された演技,そのほか茶番めいた場面やせりふが特徴の〈どたばた喜劇〉のこと。もともとはイタリアのコメディア・デラルテ(即興仮面喜劇)に由来するものともいわれ,パントマイム(無言劇),バーレスク(道化芝居),ボードビル(寄席演芸),あるいはミュージック・ホール(軽演芸場)の道化役が相手役をたたくのに用いた竹の棒,または,しなやかな2枚の板を合わせた棒のことであった。…
※「どたばた喜劇」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」