百科事典マイペディア 「どら焼」の意味・わかりやすい解説 どら焼【どらやき】 焼菓子の一種。小麦粉に砂糖,卵,ベーキングパウダーを加えて水どきし,鉄板に丸形に流して焼き,アズキ餡(あん)をはさんで2枚を重ねたもの。明治末流行,外形が銅鑼(どら)に似る。 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by
デジタル大辞泉プラス 「どら焼」の解説 どら焼 京都府京都市、笹屋伊織が製造・販売する銘菓。小麦粉の生地の上に棒状のこし餡をのせて巻き焼いたもの。円筒形で竹の皮に巻かれている。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報 Sponserd by