どら焼(読み)どらやき

百科事典マイペディア 「どら焼」の意味・わかりやすい解説

どら焼【どらやき】

焼菓子一種小麦粉砂糖,卵,ベーキングパウダーを加えて水どきし,鉄板に丸形に流して焼き,アズキ餡(あん)をはさんで2枚を重ねたもの。明治末流行,外形銅鑼(どら)に似る。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む