ドロシーフィールズ(その他表記)Dorothy Fields

20世紀西洋人名事典 「ドロシーフィールズ」の解説

ドロシー フィールズ
Dorothy Fields


1905.7.15 - 1974.3.28
米国の作詞家,台本家。
ニュージャージー生まれ。
コメディアン、リュー・フィールズの娘でジョセフ、ハーバトの兄二人もミュージカル作家である。女学校在学中から詩や台本を書き校内で上演、卒業後は高校で教鞭を執りながら詩を雑誌等に投稿。作曲家ジミー・マキューと出会い1928年「ブラックバーズ」の詩を書きヒット、さらに兄のハーバトと組んで台本や詩を書く。他に「アニーよ銃を取れ」(’46年)、「スウィート・チャリティー」(’66年)、「シュガー・ベイビーズ」(’79年)等の作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む