ドンバス地域

共同通信ニュース用語解説 「ドンバス地域」の解説

ドンバス地域

ウクライナ東部のルガンスク、ドネツク両州を指す。伝統的な炭鉱・重工業地帯。ロシアがウクライナ南部クリミア半島を強制編入した2014年から両州の親ロ派武装勢力がそれぞれ「人民共和国」を名乗って州の一部を実効支配し、ウクライナ軍と戦闘。即時停戦や実効支配地への自治権付与などを取り決めた合意が結ばれたが履行されず戦闘が散発的に続いた。ロシアのプーチン政権は今年2月、両「人民共和国」の独立を承認した後、ドンバス地域のロシア系住民保護を理由にウクライナに侵攻。ロシア軍は地域の大半を制圧した。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む