ナイル川クルーズ

共同通信ニュース用語解説 「ナイル川クルーズ」の解説

ナイル川クルーズ

古代遺跡が点在するエジプトナイル川を大型客船に寝泊まりして移動する旅。南部ルクソール―南部アスワンを4日ほどで結ぶ旅が一般的。英実業家トーマス・クックが19世紀、産業革命による経済発展や蒸気船開発を背景に立ち上げた海外旅行の方式で、パレスチナ観光と合わせ人気となり「近代観光史の象徴」となった。英推理作家アガサ・クリスティの小説ナイルに死す」(1937年)の舞台。(アスワン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android