ナグレーシュワラム寺院(読み)ナグレーシュワラムジイン

デジタル大辞泉 「ナグレーシュワラム寺院」の意味・読み・例文・類語

ナグレーシュワラム‐じいん〔‐ジヰン〕【ナグレーシュワラム寺院】

Nagleswaram Temple》スリランカ北部の都市ジャフナ近郊にあるヒンズー教寺院。市街北郊の町キーリマライに位置する。シバ神を祭る。創建は古く、18世紀のオランダ統治時代に再建。内戦時に爆撃を受けて破壊され、修復が進められている。精緻な浮き彫りが施されたゴープラム塔門)をもつ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 シバ神

関連語をあわせて調べる

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む