ナンガルハール州(読み)ナンガルハール(その他表記)Nangarhār

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナンガルハール州」の意味・わかりやすい解説

ナンガルハール〔州〕
ナンガルハール
Nangarhār

アフガニスタン東部の州。州都ジャラーラーバード。東はパキスタン国境を接し,カイバー峠は長い間アフガニスタンとパキスタンとの通路であった。古くから地方種族の争いの場となり,またアレクサンドロス大帝,ムガル帝国バーブル,イギリス軍に侵入されたが,特にカイバー峠では多くの戦闘が行われた。灌漑農地における農業が盛んで,コムギ,米などの穀物綿花,柑橘類,イチジク,バナナ,サトウキビなどを産する。農村改良事業によって,多くの農村に医療,農業,教育の援助が進められている。住民はおもにシンワーリー族,フーギャン族,モハマンド族,パタン族である。面積 7614km2。人口約 75万。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む