ニコライオガールコフ(その他表記)Nikolai Vaesilvevich Ogarkov

20世紀西洋人名事典 「ニコライオガールコフ」の解説

ニコライ オガールコフ
Nikolai Vaesilvevich Ogarkov


1917.10.30 - 1994.1.23
ソ連軍人
元・ソ連邦国防第一次官,元・ソ連軍参謀総長,元・ソ連邦共産党中央委員,元・ソ連邦元帥
ロシア生まれ。
1938年から軍に勤務し、’45年に共産党に入党する。軍人としては’41〜45年大祖国戦争時に、工兵士官、参謀部将校を務め、’45〜48年にプリカルパチア、沿海州軍管区参謀部で要職についていた。その後’48年以降は極東軍事司令部参謀部長、師団長を初め、ソ連軍参謀総長、ソ連邦国防第一次官などを歴任、’77年に元帥になる。同年ソ連邦英雄、’81年の党大会で共産党中央委員になり、レーニン賞も受賞している。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む