デジタル大辞泉
「元帥」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
げん‐すい【元帥】
- 〘 名詞 〙
- ① 諸将の統率者。全軍の総大将。
- [初出の実例]「外武官〈略〉大将、謂二之元帥一」(出典:職原鈔(1340)下)
- [その他の文献]〔春秋左伝‐宣公一二年〕
- ② 旧日本軍の陸海軍大将のうち、元帥府に列せられたものに対しての称号。外国では、陸・海・空軍の最高の階級で、大将の上に位するもの。〔五国対照兵語字書(1881)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
元帥
げんすい
軍人の最高の階級または称号。陸軍のマーシャルmarshalは、チュートン語の「馬のしもべ」に由来する。中世の戦闘で重要な役割を演じた騎兵が、しだいに指揮官の地位を得たので、この名称がある。イギリスでは12世紀の終わりに軍の最高指揮官としての元帥が現れ、フランスなどのヨーロッパ諸国でも元帥の称号が与えられるようになった。イギリスの元帥は階級であるが、フランスのそれは名誉職である。海軍のアドミラルadmiralはアラビア語起源で、12世紀ごろシチリア島で最初に使われた。
[亀野邁夫]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
元帥
げんすい
軍の最高階級,あるいは称号。旧日本軍においては,1898年の元帥府条令によって,軍人最高の称号として,特に戦功のあった最高位の軍人に与えられた。陸海軍の別なく元帥府に列せられ,天皇の最高の軍事上の顧問であり,終身現役であった。 1945年に廃止されるまで,陸軍から 17人,海軍から 13人が元帥府に列せられた。諸外国にも同様の制度があるが,国によって異なる。アメリカやソ連陸軍では陸軍元帥 general of the armyがあり,ソ連では,さらにその上にソ連邦元帥があった。フランス陸軍では,maréchalであり,多くの国の海軍では海軍元帥 fleet admiralまたは admiral of the fleetがあり,ソ連ではその上にソ連邦海軍元帥があった。元首である陸海空軍総司令官を大元帥 generalissimoという場合がある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
普及版 字通
「元帥」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
げんすい【元帥】
鳥取の日本酒。酒名は、明治40年(1907)蔵元を訪れた東郷平八郎にちなみ命名。大吟醸酒、純米大吟醸酒、純米吟醸酒、本醸造酒などがある。平成1、10、13、14、20年度全国新酒鑑評会で金賞受賞。原料米は山田錦など。仕込み水は天神川の伏流水。蔵元の「元帥酒造」は嘉永年間(1848~54)創業。酒蔵の所在地は倉吉市駄経寺町。
出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
元帥
げんすい
明治〜昭和期,陸・海軍大将のうち元帥府に列せられたもの
1898年設けられた元帥府に,功労のあった大将が列せられ,軍事上での天皇の最高顧問となった。1945年,敗戦後廃止された。
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
世界大百科事典(旧版)内の元帥の言及
【元帥府】より
…第2次大戦前における天皇の軍事上の最高顧問機関。元帥marshallの称号はフランク王の〈騎馬の統率者marescalci〉に発するといわれ,中世ヨーロッパでは軍指揮官の意であった。12,13世紀ごろからフランスやイギリスで国の最高司令官に与えられるようになった。…
※「元帥」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」