ニコライパトリチェフ(その他表記)Nikolai Semyonovich Patolichev

20世紀西洋人名事典 「ニコライパトリチェフ」の解説

ニコライ パトリチェフ
Nikolai Semyonovich Patolichev


1908.9.23 - 1989.12
ソ連政治家
ソ連外国貿易相。
ウラジーミル州生まれ。
別名Nikolai Semenovich Patolichev。
1928年共産党入党。’41年中央委員。’46年同党中央委員会書記。’50年白ロシア共産党第1書記。’57年ソ連邦外務第一次官等を歴任し、’58年ソ連邦外国貿易相就任。ソ連邦最高会議代議員を第1期―第11期まで務めた。レーニン賞4回受賞。来日3回。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む