ニセイカウシュッペ山(読み)にせいかうしゆつぺやま

日本歴史地名大系 「ニセイカウシュッペ山」の解説

ニセイカウシュッペ山
にせいかうしゆつぺやま

上川町域の中央東部に位置し、標高一八七八・九メートルの独立峰層雲そううん峡を挟み大雪山系くろ岳と対峙する。山頂付近は急峻で、山頂に至る前に大槍・小槍がある。山頂一帯は高山植物が豊富である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む