精選版 日本国語大辞典 「展望」の意味・読み・例文・類語
てん‐ぼう ‥バウ【展望】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
総合雑誌。第一次は1946年(昭和21)1月~51年9月、第2次は64年10月~78年8月。筑摩(ちくま)書房発行。編集長臼井吉見(うすいよしみ)。唐木(からき)順三、中村光夫(みつお)が参画、臼井は「展望」欄で骨太の筆陣を張って注目を浴びた。時流の浮薄に距離を置いた編集方針を貫き、世界史的視圏から現実を凝視、内省する重厚な論を集めた。和辻(わつじ)哲郎、柳田国男(やなぎたくにお)、梯明秀(かけはしあきひで)、梅本克己(かつみ)、中野好夫(よしお)、竹内好(よしみ)らが筆を振るい、宮本百合子(ゆりこ)、中野重治(しげはる)、高村光太郎、太宰治(だざいおさむ)、大岡昇平(しょうへい)らが力編を寄せ、椎名麟三(しいなりんぞう)は文壇的出発を果たした。復刊後は岡山猛らの編集。太宰治賞を創設、吉村昭(あきら)、秦恒平(はたこうへい)らを送り出した。
[高橋新太郎]
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
アデノウイルスの感染により、発熱、のどのはれと痛み、結膜炎の症状を呈する伝染性の病気。感染症予防法の5類感染症の一。学童がプールで感染して集団発生するのでプール熱ともいう。...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新