ニャンちゅう

デジタル大辞泉プラス 「ニャンちゅう」の解説

ニャンちゅう

NHKの子供向けテレビ番組ニャンちゅうワールド放送局』(2005年放映開始)に登場するキャラクター。ネズミの着ぐるみを着たネコ男の子。1992年放送『母と子のテレビタイム』で初登場。その後、さまざまな番組に出演している。

にゃんちゅう

滋賀県湖南市の観光物産協会がネット上に作成した仮想都市「こにゃん市」の副市長を務めた猫。2011年4月就任。黒白柄のメス

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む