ニンチ(読み)にんち

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ニンチ」の意味・わかりやすい解説

ニンチ
にんち / 林芝

中国、チベット自治区東部の地級市。ニンティ、リンチーともいう。市政府所在地は巴宜(はぎ)区。ヤルンズアンボ江(ブラマプトラ川上流)支流のニャンチュ沿岸に位置する。1市轄区、6県を管轄する(2016年時点)。常住人口19万5109(2010)。1970年代に発展した工業基地で、水力発電所を基礎に漢方薬木材製紙などの工場が立地する。川蔵自動車道(成都(せいと)―ラサ)と滇蔵(てんぞう)自動車道(昆明(こんめい)―ラサ)が市内を通る。

[駒井正一・編集部 2017年9月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む