ヌーハラ(読み)ぬーはら(その他表記)Noodle harassment

知恵蔵mini 「ヌーハラ」の解説

ヌーハラ

「ヌードル・ハラスメント」の短縮形で、日本人の麺類を食べる際の麺をすする音が外国人にとっては不快に感じられ、結果的にそういった人たちに対してのいやがらせになること。諸外国には食事中に大きな音をたてることはマナー違反とする国が多くあるため、日本で一般的な文化として根付いている麺をすする食事法がハラスメント(=いやがらせ、精神的苦痛を与えること)に当たるとされる。日本の食文化にも関わる問題であるため、その是非については、ツイッターなどのソーシャル・メディアや、テレビなどのマス・メディアで、一般人のみならず文化人や芸能人なども巻き込んでの論争となり、話題となっている。

(2016-11-22)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android