ネオギャル(読み)ねおぎゃる

知恵蔵mini 「ネオギャル」の解説

ネオギャル

外国人風の派手な装いをした若い女性を指す呼称。海外の流行や原宿系の要素を取り入れたファッション、脱色・染色した髪、派手なメイク、カラーコンタクトなどが特徴。かつて話題を呼んだコギャルなどのように特定の場所には集わず、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)上での交流が主流とされる。代表的な存在として、ファッションブランドプロデューサーでモデルの植野有砂や佐々木彩乃などが挙げられる。2013年にファッション誌「ViVi」で紹介されて以降、様々なメディアで取り上げられ、広く知られるようになった。14年にはファッションイベント「東京ガールズコレクション」でネオギャルのショーが行われ、専門のファッション誌「#N(ハッシュエヌ)」も創刊された。

(2015-5-28)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む