ネクラソフの理論(英語表記)Nekrassov's theory

法則の辞典 「ネクラソフの理論」の解説

ネクラソフの理論【Nekrassov's theory】

毒物,特に毒ガスについてネクラソフ(V. Nekrasov)が1929年に提案した仮説.毒作用を有する物質にはその中に発毒団(toxophore)を有し,さらにその作用を強める助毒団(auxotox)の存在も必要である.これはWittの発色団助色団の考えに類似しているともいえる.発毒団としてはカルボニル基ニトロ基,イソニトリル基,アルセノ基など,助毒団にはハロゲンアミノ基ベンジル基フェニル基などが挙げられる.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android