ネジド(読み)ねじど(その他表記)Nejd

デジタル大辞泉 「ネジド」の意味・読み・例文・類語

ネジド(Nejd)

サウジアラビア中央部の高原地域。イスラム教ワッハーブ派の発祥地

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ネジド」の意味・わかりやすい解説

ネジド
ねじど
Nejd

サウジアラビア中央部にある岩石砂漠の高原地帯。平均標高800メートル、面積115万8000平方キロメートル。イスラム教ワッハーブ派の発祥地、国王一族の出身地で、首都のリヤドがある。地形は西に高く東に緩やかで、北西部にシャンマル山地、東部にトゥワイク山地が横たわる。トゥワイク山地西部には石灰岩層に沿って急崖(きゅうがい)が形成され、その崖(がけ)下にはオアシスワジ(涸(か)れ川)がある。リヤドはこの地方最大のオアシスで、トゥワイク山地中央の湾曲部に位置する。リヤド、ウナイザ、ブライダなどのオアシスでは、ナツメヤシイチジク、オレンジなどの果物が栽培されるが、他の地域ではおもに遊牧が行われる。年降水量は170ミリメートル前後で、夏の日中気温は45℃を超えることが多いが、冬には最低気温が0℃近くになる。

[片倉もとこ]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のネジドの言及

【ナジュド】より

…アラビア半島中部の高原地帯。ネジドNejdとよばれることもある。西はヒジャーズ山系,東はダフナー砂漠,南はルブー・アルハーリー砂漠,北はナフード砂漠に囲まれる。…

※「ネジド」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む