ネッキング

デジタル大辞泉 「ネッキング」の意味・読み・例文・類語

ネッキング(necking)

互いに首に抱きつき、キスしたり愛撫あいぶしたりすること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

法則の辞典 「ネッキング」の解説

ネッキング【necking】

「ショルダー効果」と呼ばれることもある.高分子材料を軟化点以下の温度で延伸しようとすると,試料全体が均一に伸びず,ところどころにくびれが生じ,これが両端部へと移動する現象

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のネッキングの言及

【延性】より

…また,引張試験の場合,試験片の平行部全体が均一に伸びるのではなく,局部的にくびれを生ずることがある。この現象をネッキングnecking,あるいは局部収縮とよぶが,この現象が起きた場合の断面収縮率は,くびれによって最も細くなった部分の断面積をA1として測定される。延性材料では,くびれがいったんできると,その後は破断するまで応力は連続的に減少し,変形はくびれのところだけに集中する。…

【キリン】より

…視覚が発達しているためか,個体相互のコミュニケーションはおもに身ぶりによる視覚信号で行われ,母子間のよびあいを除き,声はほとんど出さない。雄どうしで首を打ちつけあう〈ネッキング〉行動が見られるが,これは闘争行動の一種と考えられる。求愛時には雌雄が首をからませあいなめあったりする行動が見られる。…

※「ネッキング」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む