ネットワーク・オフィス(その他表記)network office

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ネットワーク・オフィス」の意味・わかりやすい解説

ネットワーク・オフィス
network office

最新のコンピュータと通信技術を組合せて情報ネットワークを構築し,単なる事務所であることをこえて創造の場としたオフィス複数パソコン端末としてホストコンピュータと結び,社内共通データベースが利用できるようになっていたり,光ファイバ網などによって高度・高速な通信需要に対応できるようになっている。このオフィスが1つのビルに結集して統合化されるとインテリジェント・ビルになる。ネットワーク・オフィスの開発・施工に参加するのはオフィス機器会社,大手建設会社 (ゼネコン) ,エレクトロニクス企業,通信企業などで,裾野は広い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む