ネンシー鉄道(読み)ネンシーてつどう(その他表記)Nenxi xian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ネンシー鉄道」の意味・わかりやすい解説

ネンシー(嫩西)鉄道
ネンシーてつどう
Nenxi xian

中国北東部ヘイロンチヤン (黒竜江) 省東部のネンチヤン (嫩江) 県からターシンアンリン (大興安嶺) 山脈の東部を北上し,シーリンチー (西林吉) にいたる鉄道路線。全長 667km。 1964年に着工し 76年に完成。イーネン (伊嫩) 鉄道,リンピー (林碧) 鉄道などの支線が出ているが,ともに原生林におおわれた山地通り,林業に大きな役割を果す。沿線にはジャグダチ (加格達奇) など人口数万の林業都市も生れた。また中国北端のロシアとの国境付近に達するため,軍事上の意味も大きい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android