ネンチヤン県(読み)ネンチヤン(その他表記)Nenjiang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ネンチヤン県」の意味・わかりやすい解説

ネンチヤン(嫩江)〔県〕
ネンチヤン
Nenjiang

中国東北地方,ヘイロンチヤン (黒竜江) 省西部,ヘイホー (黒河) 地区西端の県。ソンネン (松嫩) 平原の北部,ソンホワ (松花) 江の上流ネン (嫩) 江の中流域にある。コムギ,雑穀,ダイズ,テンサイの栽培が盛んで,水稲も導入されている。行政中心地のネンチヤン鎮はネン江とカン (甘) 河の合流点左岸にあり,東方のシヤオシンアンリン (小興安嶺) 山脈を越えてヘイロン (黒竜) 江 (アムール川) 流域に出る交通の要衝。メルゲン (墨爾根) とも呼ばれた。清代にロシアに対する軍事の要衝として重視され,康煕年間には一時黒竜江将軍が駐在した。西方のターシンアンリン (大興安嶺) 山脈への交通の要衝でもあり,ネンシー (嫩西) ,イーネン (伊嫩) の2本の森林鉄道の起点となっている。人口 44万 4981 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android