ネーマ

百科事典マイペディア 「ネーマ」の意味・わかりやすい解説

ネーマ

モーリタニアの南東部の町。サハラ砂漠の中の町で,大西洋岸の首都ヌアクショットから国土東西に横断し,さらに南下して隣国マリの首都バマコに通ずる道路の屈曲点に位置する。この地方行政中心で,ナツメヤシを産し,ラクダウシヒツジヤギなどを飼育している。人口1万5310人(2005)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む