のしこし山(読み)のしこしやま

精選版 日本国語大辞典 「のしこし山」の意味・読み・例文・類語

のしこし‐やま【のしこし山】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 「のしこし山」の文字を連ねて男性性器の形とする文字遊戯。また、その略画
    1. [初出の実例]「仮令(たとひ)面上へのしこし山を写(か)き、跟(かかと)へ大の艾を用ひて、呪ふとも忽ち再発して」(出典滑稽本・麻疹戯言(1803)麻疹与海鹿之弁)
  3. 転じて、男性性器をいう。
    1. [初出の実例]「痿陰先生既隠濃志古志(ノシコシ)」(出典:滑稽本・風来六部集(1780)痿陰隠逸伝)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む