ノルボッテン県(読み)ノルボッテン(その他表記)Norrbotten

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ノルボッテン県」の意味・わかりやすい解説

ノルボッテン〔県〕
ノルボッテン
Norrbotten

スウェーデン最北部の県。県都ルーレオーボスニア湾フィンランドノルウェーにそれぞれ接し,国内最大の県。サミ人 (いわゆるラップ) とフィン人が多く居住する。ノルウェーとの国境近くにスウェーデン最高峰のケブネカイセ山 (2111m) がある。キルナとイェリバーレ周辺では鉄鉱石が採掘され,鉄道によってルーレオーや冬季は不凍港ナルビク (ノルウェー) に運ばれ積出される。ルーレ川発電に利用され,主産業である鉱業開発の原動力となっている。面積9万 8906km2人口 26万 4834 (1992推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む