日本大百科全書(ニッポニカ) 「ルーレ川」の意味・わかりやすい解説 ルーレ川るーれがわLule älv スカンジナビア山脈に源を発し、スウェーデン北部を南東流してボスニア湾に注ぐ川。流域面積2万5250平方キロメートル、長さ450キロメートル。貯水量59億トンのスオルバ・ダムをはじめ、水力発電に効率的に利用されている。ルーレ川の年間発電量は約1万4000ギガワット時で同国最大である。[田口雄作] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ルーレ川」の意味・わかりやすい解説 ルーレ川ルーレがわLuleälven スウェーデン北部,ノルボッテン県の川。ノルウェーとの国境に源を発して東流し,ルーレオーでボスニア湾に注ぐ。全長 450km。湖水や急流が多く,豊富な電力を供給する。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by