ノーウエアランサム(その他表記)noware ransom

デジタル大辞泉 「ノーウエアランサム」の意味・読み・例文・類語

ノーウエア‐ランサム(noware ransom)

サイバー攻撃の一。企業組織から機密情報を盗み出し、それを公開しないことと引き換えに金銭を支払わせる。ランサムウエアと異なり、攻撃時に相手データ暗号化を行わない。相手を脅さず、データ自体をダークウェブで販売して金銭を得る手口も発生している。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む