ノースイーストリンカーンシャー(その他表記)North East Lincolnshire

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ノースイーストリンカーンシャー
North East Lincolnshire

イギリスイングランド東部の単一自治体(ユニタリー unitary authority)。行政府所在地グリムズビー。1974年の自治体再編でそれまでのリンカーンシャー県から分離してハンバーサイド県の一部となり,1996年に単一自治体となった。北海に面したハンバー川河口域にあるグリムズビーは主要な漁港で,食品加工業の中心地。また,化学工場などの産業施設が集まるほか,周辺地域の住民が利用する主要な商業施設や教育施設もある。東部には海浜保養地のクリーソープス,西部には国内最大級のばら積貨物船受け入れ港であるイミンガム・ドックなどの産業基地がある。内陸には,沿岸低地部からリンカーンシャー丘陵の裾野まで農村地帯が広がる。面積 192km2。人口 15万7500(2005推計)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む