ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハカタカラクサ」の意味・わかりやすい解説
ハカタカラクサ(博多唐草)
ハカタカラクサ
Zebrina pendula; wandering-Jew zebrina
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…温室で栽植されるツユクサ科の常緑多年草。ハカタカラクサとも呼ばれ,明治中ごろに渡来した。挿木繁殖が容易で,温室の棚下などでもよく育ち,生長も早く,夏のつり鉢物として人気があり,普及してきた。…
※「ハカタカラクサ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」