ハクルート双書(読み)ハクルートそうしょ

百科事典マイペディア 「ハクルート双書」の意味・わかりやすい解説

ハクルート双書【ハクルートそうしょ】

1846年地理学者ハクルート遺志を継いで創設された英国ハクルート協会によって刊行された大双書。ヨーロッパ人による航海記,旅行記,探検記を集大成。英語以外の国語はすべて英訳されてある。1932年までに計184冊刊行。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む