ハサン2世(その他表記)Hasan Ⅱ

20世紀西洋人名事典 「ハサン2世」の解説

ハサン2世
Hasan Ⅱ


1929.7.9 -
モロッコ首相
モロッコ国王。
ラバト生まれ。
別名b.Mohammad〉 b.モハメッド〈Hassan ハッサン
17世紀以降モロッコを支配したアラウィ朝の直系。1953年フランスからの独立運動に参加。国外追放を受けるが、’55年帰国。’56年独立後、翌年王国軍司令官を経て、’61年父王モハンマド5世の死後、即位し、首相も兼務する。’62年新憲法も制定させるが、その後政情は安定せず、’63年首相を辞任する。’65年より2年間再度首相を兼任し、’75年スペイン領サハラ解放のため、35万人大行進を主導する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む