はすかっぷちゃん

事典 日本の大学ブランド商品 「はすかっぷちゃん」の解説

はすかっぷちゃん

[キャラクター(図書館)]
北海道大学(北海道札幌市北区)の大学ブランド。
北海道大学学術成果コレクションのキャラクター。このコレクションは、北海道大学の研究者や大学院生たちが著した学術論文・学会発表資料・教育資料などを公開する機関リポジトリ。そのマスコットキャラクターとして2005(平成17)年に生まれたのが、はすかっぷちゃん。学術成果コレクションはHUSCAP(はすかっぷ)と呼ばれることからこの名前がついた。北海道大学附属図書館のキャラクター紹介ページに拠れば、「出身:エルムの森 誕生日:2005年7月20日 好物:ハスカップ 趣味:園芸 特技:おすまし、美味しいハスカップを見分けること 性格:HUSCAPとハスカップのことばかり考えてまったり暮らしているトリ北大の先生たちの笑顔とハスカップの収穫が最大の喜び。」とある。
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む