… ほうとうダイコン,ニンジン,サトイモ,カボチャなど季節の野菜を取り合わせたみそ汁仕立ての煮込みうどんで,山梨県の代表的郷土料理。平安時代の唐菓子に起源をもつが,さまざまに変形して各地に残存しており,〈はっと〉〈はっとう〉などと呼ぶところもある。 煮貝アワビをしょうゆ味で煮込んで,そのまま煮汁につけ込んだもの。…
※「はっとう」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
はっとうの関連キーワード |鳥取県八頭郡八頭町徳丸 |美里(町)(埼玉県) |鳥取県八頭郡八頭町 |鳥取県八頭郡若桜町 |瑞龍寺(富山県) |船岡(鳥取県) |鳥取藩元文一揆 |法灯派・法燈派 |吉田(埼玉県) |郡家(鳥取県) |安藤伊右衛門 |松田勘右衛門 |千代川(川) |八東[町] |郡家〈町〉 |総持寺祖院 |若桜(町) |船岡〈町〉 |若桜[町] |郡家[町]
標高1317メートルの活火山で、火口は登山者に人気のある韓国(からくに)岳(1700メートル)の登山道沿いにある。硫黄の結晶が鉱山で採れたため、硫黄山と呼ばれるようになったという。直近の噴火は1768...
4/18 デジタル大辞泉を更新
4/18 デジタル大辞泉プラスを更新
4/12 デジタル大辞泉を更新
8/29 デジタル大辞泉を更新
7/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
6/19 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新