ハフパト修道院(読み)ハフパトシュウドウイン

デジタル大辞泉 「ハフパト修道院」の意味・読み・例文・類語

ハフパト‐しゅうどういん〔‐シウダウヰン〕【ハフパト修道院】

Haghpat》アルメニア北部のハフパトにある修道院。ハフパトの聖十字架とも呼ばれる。991年に創建された。伝統的な木造建築火山岩石造建築が融合したもので、ビザンチン建築様式の発展形式として貴重。1996年に世界遺産文化遺産)に登録されたが、2000年には近くに建つサナヒンの修道院追加登録され、登録名は「ハフパトとサナヒンの修道院群」となった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む